3号機の制作過程
    図面ズメン作成サクセイ     オオきさは、使用シヨウするギアボックスが取付トリツケられる最小サイショウとしました。
      実機ジッキのスケールにコダワらないで、出来デキカギ小型コガタにしました。
 
  目標モクヒョウ  
     すべてがモーターで動くこと。   旋回は360度回転可能とする。
     吊上ツリア能力ノウリョクを2kgとする。 クローラーと本体ホンタイは分解可能とする。
     ジブはジョイント可能カノウとする。 電源デンゲン乾電池カンデンチとする。  
    こんなカンじでツクハジめました。  
    設計セッケイ条件ジョウケン  
    切削セッサク切削セッサク範囲ハンイが140×90くらいなのでカクパーツもこの  
     範囲で作らなければならない。  
    旋回センカイタイがφ90mmくらいになってしまう。  
    作図サクズ ツクハジめるとかなり修正シュウセイます。  
    1、2号機ゴウキ参考サンコウに1ネンほど作図サクズしました。  
  画像ガゾウ拡大カクダイ   作図サクズはjW_win(フリーソフト)を使用シヨウしています。  
    このソフトで、印刷インサツしたりMDX-3(2.5Dプロッタ)をウゴかし  
     たりします。  
    その辺は 製作のながれ で紹介しています。  
          Jw_Winの著作権者は Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanakaさんです。
  MDX-3にてパーツの切削 ・ローランドMDX-3で切削セッサクしました。  
 
・1つのパーツを切削セッサクするのに3から12時間ジカンくらいかります。
  普段フダンは3mmのエンドミルを使用シヨウし、ギアなどのコマかいモノ
    2.5D切削セッサク仕上シアげなどは、1mmのエンドミルを使用シヨウして
    います。  
  ・MDX−3は生産セイサン終了シュウリョウヒンですので、いつまで使ツカえるのか心配シンパイです。
     
  シリコンにてカタ   ・シリコンは信越のKE-17を使用。      
 
  ・シリコンはいろんな種類シュルイがあります。いろいろ使ツカってみなければ
     どれがいのか、どれがヤスいのかかりません。  
    ・シリコンをカタ注入チュウニュウしてから大体ダイタイニチダツケイします。  
    ダツケイ時間ジカン季節キセツ温度オンド変化ヘンカします。当方トウホウ東京トウキョウタワー2ホンブン
     高所コウショんでいるためフユは2ニチほどしてからハズします。  
                         
  クローラーの組立クミタテ ・レジンでパーツを作成サクセイ  
 
・レジンはハイキャスト(ブラック)  
   アトイロるとリンクのウゴきがワルくなるのでブラックだけれど着色
   されるのですごくラク  
  ・シューは片側カタガワ54、計108個をプラ棒2mmで繋ぎ合わせる。  
    実機ジッキでは片側カタガワ70くらいでしょうか。  
    結構ケッコウ 大変タイヘン作業サギョウです。完成カンセイすると感動カンドウします。  
  ・シューの連結レンケツ片側カタガワ2.3mm、反対ハンタイガワ2.0mmのアナけ2.0mmの
    画像ガゾウ拡大カクダイ      プラボウんで連結レンケツしています。    
  クローラーの取付トリツケ    
 
走行ソウコウモーターはタミヤのウォームギアを336:1で使用シヨウ  
   スコハヤいけど1.5Vなら調度チョウドさそうです。  
  ・アイドラには走行ソウコウモーターとオナオモブンのワッシャーを入れ重量
   バランスをとり、スプリングにより張力を与えます。  
   ワッシャーのわりにベアリングのホウいかも。  
     
    画像ガゾウ拡大カクダイ                  
 
クローラー取付トリツケ完了カンリョウ
   
  スコハシらせてみたら駆動クドウリン噛合カミアわないときがあるので張力を
   ツヨめたほうがさそう。  
  走行ソウコウモーターがってるけどまあしょうがないか。  
   ギアケースとシューがぎりぎりでカバーもできないくらいです。
    フルいクレーンシャみたい。(妥協18,981個目)?  
  全長ゼンチョウ30cmくらいです。本当はあと5cm長くすれば良いのですが
    画像ガゾウ拡大カクダイ      、旋回センカイ装置ソウチ直径チョッケイカンガえたらこのくらいが妥当ダトウかと。  
  旋回センカイベアリング 実機ジッキとはコトなる構造コウゾウだとオモいます。たぶんショベルカータイプ?
 
・ベアリングに6mmのBBダン使用シヨウ  
  ・BBダンを4マイ(ウチマイ ソトマイ)でハサみ組立てます。  
   てるトキ余分ヨブンに30ほど手元テモトきましょう。  
    すぐにハズれ、コロがってくなります。コロコロリン・ムカッ!
  ・この部分ブブンにはかなりの重量ジュウリョウかります。(重量ジュウリョウと、てこの作用サヨウ
   クレーンの出来はここでまるかもれません。レジンで製作セイサク
   ましたが、今後エポキシにえてみようとオモいます。  
    ばないBBダンはただのタマ・・・クレナイタマより  
    旋回体の組立                  
 
・ベアリングと旋回センカイギアの組立クミタテ。正確にボルト穴を開けなかったため
   大変なことに・・ボール盤が欲しい。  
  組立クミタてたカンじでは、スコアソびがありますがスムーズにマワりました。
  ・ギアはインボリュート歯車作成ソフトを使用シヨウしました。  
    旋回センカイタイギア 旋回センカイモーターギア  
   モジュール 1.2 1.2  
   スウ 73 16  
   ピッチエン直径チョッケイ 87.6 19.2 mm  
    旋回モーターの取付              
 
下部カブ走行ソウコウタイにタミヤ6ソクギアボックスの1バンオソ回転カイテン(1300.9:1)
   でマワします。  それでも少し早目です。  
  接触セッショク不良フリョウ防止ボウシのため旋回センカイモーターを下部カブ走行ソウコウタイ取付トリツケました。
   回転接点を通さず配線です。 接触セッショク不良フリョウけるためです。
  本当ホントウはこの部分ブブンタカさをヒクツクるとカッコいのですが、旋回センカイモー
   ターと回転カイテン接点セッテンタカさをとるためしょうがないか。  
       (妥協28,014個目)?  
    回転カイテン接点セッテン                  
 
上部ジョウブへの電源デンゲン供給キョウキュウ取付トリツケ  
  ・フック×2とジブ起伏キフクのモーター3ブンの6接点です。  
  ・この部品ブヒン使ツカうことにより、旋回センカイスウ制約セイヤクくなります。
   配線ハイセン直接チョクセツ配線ハイセンすれば接触セッショク不良フリョウ心配シンパイくなるのですが。
  ・うまくきますよーに!  
     
                         
  旋回センカイタイ    
 
下部カブ走行ソウコウタイ完成カンセイです。  
  下部カブ本体ホンタイがちょっと強度キョウド不足フソクかな、プラバンでちょっと補強ホキョウ
   またカッコワルくしてしまった。 つぎはぎだぜ!  
  ・ここにジャッキをけようかマヨいましたが、コントローラーとの
   接続セツゾクまらなかったのでやめました。  
  製作セイサクイソぐあまり、配線ハイセン接続セツゾクにコネクターではく3mmボルトを
             使用しました。          
  上部ジョウブ組立クミタテ    
 
   
    ・1.7mmアツのプラバン製作セイサク  
     旋回センカイタイ上部ジョウブ固定コテイするネジアナの位置がイマイチ。  
    ・5mmのカクボウタテイタとを接着セッチャクします。  
    透明トウメイのプラバン印刷インサツした図面ズメンノリけていますので、製作セイサク
     とてもラクになります。  
                         
  上部ジョウブ補強ホキョウ    
 
オモテはプラバンに5mmのカクボウホネクミツクり、ウラはプラバンワクツク
   そのナカにレジンをナガ補強ホキョウしました。  
  オモテガワ  このヘン図面ズメン作成サクセイ出来デキず、いい加減カゲンにやっつけてしまいました。
 
  ちょっとザツ・・・かなりザツ  
     
  ウシろのりにカウンターウエイトをせる予定ヨテイです。  
     
  裏側ウラガワ    
     
    上部ジョウブにモーター取付トリツケ                
 
・モーターのカリめです。  
  ・モーターはタミヤ6ソクギヤボックスを196.7:1で使用シヨウします。
  ・ドラムジクにベアリングを装着ソウチャクしました。  
   ベアリングはイーグル模型モケイのB840です。  
  ・ジブの部分ブブン下部カブからの配線ハイセンカクモーターとを接続セツゾクするター
   ミナル?を設置セッチしました。  
    主要シュヨウ本体ホンタイ完成カンセイ                  
 
・コントローラーとの接続セツゾク下部カブ後部コウブにボルトにてオコナう。  
   (かっこいいコネクターにすりゃあいいのにね。妥協ダキョウ32,654)?
  ・モーター6だから電線デンセンは12ホン必要ヒツヨウなのに使ツカうコードは10シン
   2本も足りない。(12芯の線を買えばいいのにね。妥協ダキョウ32,655)
     
  ・モーターの試運転シウンテン すべてマワった。 旋回センカイ速度ソクド丁度チョウドさそう。
  上部ジョウブ後方コウホウりに1kgのモノせても大丈夫ダイジョウブだったので
 
 ウエイトは1kgくらいかな?  
     
     
     
     
     
     
    画像ガゾウ拡大カクダイ                  
  ジブのカリクミ    
 
・ジブのクロ部分ブブンはレジン、外枠の白い棒はプラ棒の5mmでトラスの
   白い棒はプラ棒3mmです。  
   ボンドで接着セッチャクしてみましたが、結構丈夫に組みあがりました。
  ヒダリ写真シャシンのジブは上部ジョウブ中間チュウカン下部カブの3分割ブンカツで、接続セツゾクは2mmのボルト
   で固定コテイします。  
  正直ショウジキ、かなりひずんでいます。それなりに接着セッチャクしたので×です。
   今度コンドツクるときは、定規ジョウギツクりそれにかせるようにしたいです。
    画像ガゾウ拡大カクダイ                  
  本体ホンタイ後方コウホウウエイトダイ取付トリツケ    
 
   
  ・このヘン作図サクズず、きで製作セイサクしました。  
  最初サイショ構想コウソウでは、ウエイトダイ本体ホンタイとを可動カドウできるようして、
   ウエイトががったら警告ケイコクするようにツク予定ヨテイでしたが
   簡単カンタンにウエイトががってしまうのでやめました。  
   (安全アンゼン装置ソウチうのでしょうか、転倒テントウ防止ボウシ?)  
  ・ウエイトがソトすぎのようなもするのですが?  
     
    画像ガゾウ拡大カクダイ                    
  ウエイトダイ    
 
・ウエイトは80×60×20mmのオオきさで、1120gにります。
  最初サイショの4ツクるときナットをれたので1150gほどあります。
  全部ゼンブで150g×4+120g×6で1300gにする予定ヨテイです。  
  リョウサイドのくぼみに3mmのボルトとんで、ワイヤーを
   けられるようにします。  
    ウエイト                    
  シーブにベアリング取付トリツケ ・ベアリングはイーグル模型モケイのB830とB840です。  
 
    BB830:3×8×3mm  BB840:4×8×3mm  
   かなりのカズります。  
    シュフックに23 フクフックに2 ジブに13 補助ホジョジブに17
   ケイ55・・・えらいこと 100エンとして5500エン???  
  ・シーブのワイヤーミゾナイケイ8mmなのでボルトをトオ電気デンキドリルに
             設置し、回転させながら3mmくらいのヤスリで削ります。
  ドラムとマストにワイヤー    
 
・なんかクレーンシャのようになってました。  
  ・ワイヤーはヨウの0.8mm糸を使用しました。  
   このイト使用シヨウする理由リユウトクにありません。  
  現時点ゲンジテンではシーブ6の12ホンけです。  
  ・6ソクギアボックスは結構ケッコウチカラがありますよ。  
     
     
  ジブ起伏キフク試運転シウンテン                
 
  ・カウンターウエイトをせジブ起伏してみました。  
    速度ソクドもちょうどさそうです。  
    ・ジブがスコしずつがってくのはカッコいものですね。  
     ハヤナニかをってみたくなります。  
    ウシろのウエイトとの重量ジュウリョウバランスもさそうです。  
     
     
    画像ガゾウ拡大カクダイ                  
コントローラーガワ配線図ハイセンズ    
 
クレーンシャガワ配線図ハイセンズ ・コントローラーナイとクレーンシャナイ配線ハイセンです。  
 
オモなスイッチはon-off-onでハナすとセンターoffでまります。
      ミツミの500Jです。  
  電池デンチホンによる直列チョクレツ3vと並列ヘイレツ1.5vの2スピードです。  
  ・コントローラーとクレーンシャは10ホンセンのインターホンヨウケーブル
   を使用シヨウし、両端リョウタンをコネクターで着脱チャクダツできるようにしました。
     
    のちにクレーンシャガワを3mmのボルトで接続セツゾクでしたが、コネクター
    にえ、ボルトアナをプラバンフサぎました。・・チョウカッコワル
画像ガゾウ拡大カクダイ   画像ガゾウ拡大カクダイ                
  フックをツキけて試運転シウンテン   ・コントローラーとフックをけて試運転シウンテン  
 
  ・フックはシーブを6マイ使用シヨウしてワイヤーを12ホンけ。  
    ヒダリ画像ガゾウはウエイトを4マイヤク600gをっています。  
    ・・・試運転シウンテン結果ケッカ・・・  
    回転カイテン接点セッテンのジブモーター回線カイセン接触セッショク不良フリョウこす。  
       分解ブンカイして調整チョウセイしないと。  
    ・フックに6マイのシーブを使用シヨウしていますがモーター側のワイヤーが
     早く動くためフックが巻き上げ巻き下げの時傾いてワイヤーが外れ
     てしまう。  
    ・・・対策タイサクとしてドラムを半分ハンブン仕切シキり1ジク2ドラム?  
画像ガゾウ拡大カクダイ 画像ガゾウ拡大カクダイ          にしてフックも半分に仕切り、動かしてみる。  
  キャビンの製作セイサク    
 
・プラバンでキャビンを製作セイサクしました。  
  ・これで塗装トソウすればほぼ完成カンセイです。  
     
     
     
     
     
     
                         
  フックを改良カイリョウして試運転シウンテン    
 
・105t重戦車ジュウセンシャってみました。?・・(1050g)  
  ・フックは滑車カッシャ10による10ポン×2ホンけです。  
  ・・・試運転シウンテン結果ケッカ・・・  
  回転カイテン接点セッテンのサブフック回線カイセン接触セッショク不良フリョウこす。  
  ・フックのシーブジクに3mmのボルトを使用シヨウしているのですが巻き上げ
    げをするとシーブがねじ山に沿って移動してしまい片寄
    りして回らなくなりワイヤーが外れてしまう。  
  旋回センカイタイ過重カジュウ限界ゲンカイチカくになると変形ヘンケイして下部走行体と接触して
    しまい旋回センカイモータークラッチが作動してしまう。  
     (もうスコしクリアランスをる)  
  画像ガゾウ拡大カクダイ 走行ソウコウがいまいち。  
  ウチがカラーコーンを設置セッチしてくれました。              
  最終サイシュウ調整チョウセイえて。    
 
   各部カクブ問題点モンダイテン改良カイリョウ戦車センシャってみました。  
  回転カイテン接点セッテン接触セッショク不良フリョウはスプリングをツヨくして調整チョウセイ  
  ・フックのワイヤーハズれはジブガワにシーブを1マイ追加ツイカして2ホンのワイヤ
   ーを繋げ、フックが水平を保つようにしました。  
   また、フックガワをシーブとフックの間隔カンカクヒロ縦長タテナガにしました。
  旋回センカイタイ下部カブ走行ソウコウタイ変形ヘンケイによる接触セッショク間隔カンカクヒロげました。
  走行ソウコウ前回ゼンカイテストしたときの電池デンチ消耗ショウモウぎていたために走行ソウコウ
   なかったみたいで電池デンチ交換コウカン走行ソウコウしました。でも100テンチュウ80テン
  ・キャビンのタカさをげました。  
  ・ジブ起伏キフクヨウマストにシーブを1マイ直角チョッカク方向ホウコウ追加ツイカしてワイヤーの
   張りが平行になるようにしました。  
  ・・・・・最後サイゴってみたカンじでは、かなりカンじで、ここまで
  画像ガゾウ拡大カクダイ         出来たかとニッコリです。  
   3号機ゴウキ紹介ショウカイ動画ドウガをupしました。旋回センカイするとれるため低速テイソク
   動かしていますがゆっくり動き始めるゆっくり止まるような工夫が
             必要かなと思いました。        
  補助ホジョジブの製作セイサク    
 
上部ジョウブ下部カブ補助ホジョジブ  
   外側ソトガワ骨組ホネグみは5mmのプラボウ内側ウチガワのトラスは3mmのプラボウクロ
   部分はレジンでツクったジョイントです。  
     
      あと中間チュウカン部分ブブンとマストを製作セイサク  
     
                         
  補助ホジョジブを取付トリツけて試運転シウンテン    
 
  補助ホジョジブとポストをけて試運転シウンテンしてみました。  
    ツリは160gで作業サギョウ半径ハンケイ1.5mくらいでしょうか。  
    ・ポストが強度キョウド不足フソクしているのと、シュジブTopのポストの取付トリツ位置イチケイ
     状の改良が必要です。  
     
     
     
     
     
    画像ガゾウ拡大カクダイ                  
  各部カクブ改良カイリョウして試運転シウンテン    
 
  各部カクブ改良カイリョウして試運転シウンテンしました。  
    ・・マストの形状ケイジョウ変更ヘンコウ ドラムワイヤーとマストが接触セッショクするため
       りをハズしてハシラ補強ホキョウしました。  
     
    ・・補助ホジョジブヨウのシーブの位置イチ変更ヘンコウ  
       シュジブをオコすとドラムからたワイヤーとシーブが接触セッショクしてし
         まうので改良が必要ヒツヨウです。  
     
     
    ・・ポスト位置イチ変更ヘンコウ  
     
    ・・ワイヤーさえ?を追加ツイカ  
     
    ・・ポストの改良カイリョウ  
     
     
                         
  コントローラーの改良カイリョウ    
 
・コントローラーを改良カイリョウしました。  
     
  ・ICレギュレーターのLM338Tを使用シヨウして1.25〜3Vまで可変カヘンできるよう
   にしました。  
  旋回センカイは2SD560をモチいて0〜3Vの可変カヘンができるようにしました。
  使用シヨウしたカンじでは、いままで速度ソクド切換キリカエ急激キュウゲキでしたが、ダンヘンソク
   すので非常ヒジョウにスムーズです。  
   旋回センカイにおいては、ゆっくりマワります。  
  ・ケースはムカシツクったDIBOXのを流用リュウヨウしましたので、アナだらけです。
     
  回路図カイロズ    
 
・とりあえずミギ回路カイロのようにててみました。  
   素人シロウトなのでクワしいことはわかりませんが、ウゴいているのでしと
   しています。  
  ・トランスは3A、ICレギュレーターが5Aあるのでモーター3でも余裕ヨユウ
   でマワります。  
  ・ICレギュレーターのVRを100kΩ、抵抗テイコウを70kΩでツクったら3V に
   なりませんでしたので、VRが1kΩ近辺キンペンいようです。  
    画像ガゾウ拡大カクダイ                  
  シュジブの製作セイサク    
 
  シュジブを1スパン製作セイサクしました。  
    ゼン延長エンチョウ ヤク1.3mです。  
     
     
    3号機ゴウキ紹介ショウカイ動画ドウガupしました。  
     
    なんかカッコくないような?  
    サキホソりじゅいせいかな?  
     
     
     
     
    画像ガゾウ拡大カクダイ                  
TOP